本文へスキップ

The Song of Sumoto's Children

唱歌「洲本のこども」

新着情報唱歌「洲本のこども」のホームページへようこそ

2024年10月12日 更新:

2021年10月に,唱歌「洲本のこども」の歌碑を建てまして,三年がたち,本日,歌碑建立三周年記念行事をとりおこないまいました.
その画像は,歌碑建立のページに,当日の新聞記事は,報道・内容のページに掲載しています.

日時:令和6年(2024年)10月12日(土)
場所:千福寺・境内(洲本市栄町(寺町)4-3-51)


     ------------------------------

2024年9月16日 更新:

2021年10月に,唱歌「洲本のこども」の歌碑を建てまして,3年がたち, これを機会に,歌碑建立三周年記念行事をおこないますので,ぜひこぞってお出でください.
みなさんとごいっしょに「洲本のこども」を歌いましょう.

日時:令和6年(2024年)10月12日(土)11時から.
場所:千福寺・境内(洲本市栄町(寺町)4-3-51)
   電話:0799-22-3309


     ----------------------------------


2023年10月14日 更新:

2021年10月に,唱歌「洲本のこども」の歌碑を建てまして,二年がたち,本日,歌碑建立二周年記念行事をとりおこないまいました.
その画像は,歌碑建立のページに掲載しています.

日時:令和5年(2023年)10月14日(土)
場所:千福寺・境内(洲本市栄町(寺町)4-3-51)


     ----------------------------------

2023年10月10日 更新:

一昨年(2021年)10月に,唱歌「洲本のこども」の歌碑を建てまして,2年がたちました.
これを機会に,歌碑建立二周年記念行事をおこないますので,ぜひこぞってお出でください.
みなさんとごいっしょに「洲本のこども」を歌いましょう.

日時:令和5年(2023年)10月14日(土)11時から.
場所:千福寺・境内(洲本市栄町(寺町)4-3-51)
   電話:0799-22-3309


     
----------------------------------

2022年10月15日 更新:

2021年10月に,唱歌「洲本のこども」の歌碑を建てまして,一年がたち,本日,歌碑建立一周年記念行事をとりおこないまいました.
その画像は,歌碑建立のページに掲載しています.また,そのニュースの URL は,報道・内容のページに掲載しています.

日時:令和4年(2022年)10月15日(土)
場所:千福寺・境内(洲本市栄町(寺町)4-3-51)

     ----------------------------------

●  HP には,9枚のメニュー・バナー(目次に同じです)があります.

● 掲載内容は,唱歌「洲本のこども」関連の代表者である脇村富男氏の原稿原案をもとに編纂しています.動画を含む画像の多くは,報道機関のを除き,脇村氏からご提供をいただいたのを掲載しています.

● スマフォを使っての,当 HP の利用(見る)方法についてご説明しましょう.

〇 スマフォで,本 HP を開いたとき,メニュー・バナーがはじめ出ていませんので,左上にある(3本の短い線がまとまった)アイコン をタップしますと,メニュー・バナーが現れます.

 ● スマフォで,パソコン版の閲覧も可能です.本 HP を開いているときに,
右上の設定アイコン
3個並んだ点 をタップしますと,設定の項目が出ますので(利用するブラウザーによって多少違いますが)その中の【デスクトップ サイト】あるいは【PC版サイト】にチェックを入れると,スマフォ版をパソコン版へ変更できます.スマフォで閲覧しにくい場合は,パソコン版へ変更されることをお勧めします.

今後とも本 HP をよろしくお願いします.

令和319

     ----------------------------------

唱歌『洲本のこども』とは?

63年前の,昭和34年(1959年)に洲本市立洲本第二小学校64組の教室担任をされた(故)重田千壽先生(令和41月没)が学校歌として作詞された唱歌「洲本のこども」です.   しかしながら,学校等でこの歌が歌われたのは,発表後約10年間ほどで,そのあとは忘れ去られるようになってしまいました.   この歌が,ずっとこの先も,洲本市内の学校の児童生徒たちによって歌い継がれるように,当時64組に在籍していた脇村富男氏ほか同窓生有志がこの活動に何年来も携われています.

♬ 唱歌「洲本のこども」ならびにこの歌の「歌碑建立」に関してのお問い合わせ等には,つぎの窓口をご利用ください.



 唱歌「洲本のこども」ならびにこの歌の「歌碑建立」に関しての,みなさんと共有できるコメントをお寄せください.下の窓口をクリックしていただきますと,「ブログのページ」に繋がります.ご意見・ご感想・ご提案は,下の窓口からご投稿ください.
blog ブログ 閲覧・投稿 窓口


脇村氏の連絡先は下のとおりです.
tomikky2002innara ybb.ne.jp
上の のところを,@(半角)に入れ替えてご送信ください.なお,初めて送信される場合は,発信者のご氏名を必ずご記入ください.






唱歌「洲本のこども」DVD ジャケット


唱歌「洲本のこども」CD ジャケット

内容

  

唱歌「洲本のこども」関連の
代表者

脇村富男氏への連絡先:
〇 email address:いわゆるメルアド
tomikky2002innarai * ybb.ne.jp
上の * のところを,@(半角)に入れ替えて,ご送信ください.
メルアドは,文字・数字ともすべて半角です.
〇 SMS 送信先:
TEL :09034946567
初めて送信される場合は,発信者のご氏名を必ずご記入ください.


ブログに書き込まれる場合は,下の窓口をご利用ください
blog ブログ 閲覧・投稿 窓口

「唱歌「 洲本のこども 」のページへのへのリンク

「お知らせ」のページへのリンク

「洲本のこども 楽曲」のページへのリンク

「報道された内容」のページへのリンク

「お問い合わせ窓口」のページへのリンク

「ブログ閲覧・投稿窓口」 へのリンク

「洲二小6年6組の HP」のページへのリンク

「淡路島からの情報」のページへのリンク

「余暇 一休み」のページへのリンク